歴史のユートピアは、過ぎてきた日のなかにではなく、
汽車の窓べに痛くなるまで頬をおしつけて眺める、距離のディスプレイー走りゆく田園風景の中にある、というのが私の出発点になっていった。
『寺山修司』(寺山修司、筑摩書房、2007年、P141)
ABOUT
【BARD】
- (古代ケルト族の)楽人、吟遊詩人
- (文学)詩人
- (他動)[ ローストする前の ] 肉の塊をベーコンで包む
- 境い目を縫うような、ユーモアで翻す、我々のこと。
肩に力を入れつづけると、血行が悪くなって、肩がこる。肩に力を入れ続けてしまう社会の血のめぐりは、よどみ続けて足下を揺らす。
風は吹かない。月は満ちない。
かの有名な松尾芭蕉先生は、かの有名な「奥の細道」にて、つぎのように述べる。
月日は百代の過客にして、行き交ふ年もまた旅人なり。
風は吹かない。月は満ちない。松の樹齢は、アホのよう。
かくして我々は、「今・ここ」の住人として、
促される直進のリアリズムを
時の雑踏を
諦念の霧雨を
強制同期の振り付け家を
迂回するための
笑いばなしを
積み重ねよう。
MISSION
- 芸術の周縁を融解し、他の分野との協働を図る。
- 芸術と文化の社会における役割について、領域横断的かつ実践的に探究する。
- 「今・ここ」のあり方を問う 総合的・複眼的視野のもとに、社会を指向する芸術の方法論を模索する。
MEMBER
代表理事 / representative director
戸塚 愛美
Manami Totsuka
1992年生まれ。インディペンデント・キュレーター。公共空間における展示のあり方に関心を寄せ、地域に根差した展覧会やアートプロジェクトの企画・運営に携わる。ラーニングの視点から都市型芸術祭での若年層向けプログラムの開発、中高生向けたワークショッププログラムの実践も行う。
理事 / director
灰原 千晶
Chiaki Haibara
人々の歴史認識や共同体意識、社会が人々をコントロールする制度設計に関心を持つ。時間的・空間的・事象的あらゆる境界の間に生じる揺らぎに焦点を当てた作品やプロセスを重視したプロジェクトを展開。
理事 / director
三宮 柾名
Masana Sannomiya
1995年生まれ。東京大学医学部健康総合科学科卒業。看護師として新生児科に勤務した後、個人事業主として開業。2022年よりロンドン大学(キングスカレッジ)公衆衛生大学院修士課程在籍。専門分野は、医療政策、ジェンダー論、リプロダクティブヘルス。
Logo design
全体像が見えないかたちは曖昧な境界線を表現しています。
また、こちらへ向かって出現しているようにも見え、
対話を重んじる姿勢と未知へ踏み出す1歩目を感じさせます。
制作のヒントに、マグリットの《白紙委任状》があります。
私たちの思考は「見えるもの」と「見えないもの」を同時に見ることはできないが、両方の存在を察知することはできている。
グラフィックデザイナー / Graphic Designer
松田 洋和 | Hirokazu Matsuda
1985年生まれ。2008年、武蔵野美術大学 基礎デザイン学科卒業。
2011年より、イラストレーター田渕正敏とへきちとしても活動中。
Sony Music Communications、イイノメディアプロ、日本デザインセンターを経て2020年に独立。
法人概要 | Corporate overview
■法人名 NPO法人BARD
(英文名 Non-Profit Organization BARD 略称 NPO-BARD)
■設立
法人化:2023年10月
設立メンバー:三宮柾名、戸塚愛美、灰原千晶